GOKUMINコラム
寝具相談室

毛布と布団どちらを上にかける?順番が違うと暖かさが変わる!

冬の快眠の必需品である毛布などの掛け布団を、みなさんはどんな順番でかけていますか?
布団をかける順番が変わるだけで暖かさがアップし、睡眠の質も向上しますので、本記事を読んで最適な順番を覚えて実践しましょう!

 

掛け布団の素材によって変わる布団の順番

寒い冬シーズンは掛け布団だけだと十分に暖かくならないため、毛布を使うケースが増えますね。

多くの方は体に毛布をかけてその上に布団を重ねているようですが、羽毛布団を使っている場合は順番を逆にするべきです。
その理由は羽毛布団に使われている羽毛は体温の影響で体積が増し、保温性が高まるという性質があるから。
したがって布団を直接体にかけてその上に毛布をかけるのが正しい使い方と言えます。
布団と体の間に毛布があると、羽毛に体温が伝わらなくなってしまうんですね。
ちなみに、毛布→布団といった重ねる順番にしても寒いと感じる場合は、毛布をもう1枚追加してシーツの上に敷いてみてください。
背中からの保温効果が高まり、寒い冬でも深い眠りにつけますよ。

 

綿や化学繊維素材の掛け布団は毛布を下に

一方、綿や化学繊維といった素材の掛け布団を使っている場合は、毛布を下にするという順番がおすすめです。

綿や化学繊維は保温性が劣りますから、毛布が羽毛布団のような寝具内の保温力を高め、上に重ねる布団が補助的な役割を担います。
これが冬におすすめの一番暖かい順番なので、このタイプの布団を使っている方は両方の順番を試して、暖かさを比べてみてください。
ただし毛布も綿素材にすると寝具全体の保温性が低下することもありますので、これから毛布を買おうと考えている方は、カシミアやウール素材のタイプを選びましょう。

 

冬でも睡眠中に汗をかく時の対処法は?

暖かい環境で眠れるように、布団を最適な順番で重ねたものの、今度は暑苦しくなって夜中に目が覚めるようになった・・・。

こうしたお悩みは、ポリエステルなど化学繊維製の毛布を使っているケースで発生することが多いです。
化学繊維は吸湿性が低いため、寝ている間にかく汗の水分を十分に吸収できません。
ちなみに羽毛の吸湿力はポリエステルの120倍あるといわれているので、眠りの深度を高めるためにも羽毛布団を購入する方は少なくないようです。

 

こたつ布団にも最適な布団の順番がある

こたつの画像
冬に活躍するこたつも、布団を使って暖を逃がさないようにしますよね。
このこたつ布団にもかける順番があって、一番下に中掛けを配置し、そしてこたつ布団を重ねて、最後に上掛けをかけます。
こたつに使うのは、こたつ布団だけというケースも多いですが、中掛けがあると空気の層ができて保温性が各段にアップしますので、お試しください。
寒さが厳しい季節は、こたつをこのように使えば暖かい環境で過ごせることを覚えておきましょう。

いかがでしたか?
布団にはさまざまな種類がありますが、それぞれに特性があり、かける順番を変えるだけで快適度がアップすることがお分かりいただけたと思います。
夜の寒さにお悩みの方、もっとこたつ生活をポカポカにしたいと考えている方は、本記事で紹介した方法を実践してみてくださいね。

注目の商品 Pickup Item