GOKUMINコラム
寝具相談室

寝起きに背中痛いと感じるのはなぜ?理想的な体圧分散とは

睡眠は体のダメージを回復させるための活動なのに、寝起きに背中痛いと感じることはありませんか?
疲れがたまっているからとか、寝相が悪いせいなどと軽視していると、慢性的な痛みに発展して生活に支障が出ることもあります。
本記事で痛みが発生する原因を理解するとともに、疲労をしっかりとるために必要な寝具の機能について学んでいきましょう。

「寝心地がよい=体によい」ではない

睡眠の質を高めたいと考える方が増えていることもあって、最近はさまざまな機能を持ったマットレスが発売されています。
通気性が高いのはもちろんのこと、反発力もバリエーションに富んでいて、とくに包み込まれるような柔らかい寝心地を提供するマットレスが人気です。
しかし反発力が体型に合っていないと、寝ている間に体の一部に体圧が集中して血行不良を招いたり、背骨や腰骨にストレスがかかり続けたりします。
その結果、寝起きに背中痛いとか腰が重いといった不快症状が出るんですね。

寝起きにこのような痛みが発生したら、まずは患部が熱を持っていないか確認します。
そして熱がある場合は患部を冷やす、逆に痛みだけの場合はシップを貼るといった処置を行ないましょう。
背中痛いと感じるのが寝起きだけで、痛みの程度が低いようでしたら、ストレッチを行なって凝り固まった筋肉をほぐすといいですよ。
上記はあくまでも応急処置ですから、毎日のように背中痛いと感じる方は整形外科を早めに受診して病気の有無を調べてもらい、適切な治療を受けてください。

病院で治療を受けている男性

快眠を支えるマットレスの体圧分散とは?

寝起きに発生する背中痛い症状を改善するには、原因の1つと考えられるマットレスの反発力を見直すことが不可欠です。
理想的な反発力の目安は、マットレスに仰向けで寝たとき頭部に8%、肩と胸の部分に33%、腰部に44%、そして脚部に15%の割合で体圧が分散される状態と覚えておきましょう。
このバランスが崩れると、背骨への負荷が増大して周辺の筋肉が緊張状態に陥るのです。

しかしほとんどのマットレスは購入前に試用することはできませんし、実際に寝てみても適切な耐圧分散が実現しているかわかりませんよね。
そこでみなさんにおススメしたいのが、マットレスの中材の位置を変えることで、自分にピッタリな寝心地に調整できるアイテムです。
体が沈み込みすぎると感じたら、反発力が高い中材を上部に配置して硬めの寝心地にできますし、背中や腰が浮くようでしたら、反発力を低くすることが可能です。
このような調整を繰り返しているうちに、寝起きに背中痛いと感じなくなる反発力がわかります。

反発力を調整できるマットレスの中には、中材が頭部と背部、脚部の3部位にわかれていて、部位ごとに反発力を変えられるタイプもあります。
オーダーメイド感覚でマットレスを自分に合わせられますので、寝起きの不快感を解消できるだけでなく、睡眠の質がグンとアップして健康度も向上することが期待できますよ。
 

監修者

美容皮膚科医

山下 真理子 先生

美しい肌を保つためには、質の高い睡眠が不可欠です。
良質な眠りは成長ホルモンの分泌を促し、肌のターンオーバー(肌代謝)を活発化してくれます。また、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンがきちんと分泌されることで、
肌の老化を遅らせる抗酸化作用も期待できます。健やかで若々しい肌の輝きを保つためにも、適切な寝具を選び、睡眠環境の向上を心がけましょう。

京都府立医科大学卒業後、医師に。現在は関西にて美容医療に携わりながら美容や予防医学の講演活動などを行っている。医療教育にも従事し、総合的な美容医療の啓もう活動に努める。自身の不妊治療経験から、生理改善アドバイザーとして食育などのアドバイスも行う。

注目の商品 Pickup Item