GOKUMINコラム
健美NAVI

寝る前に食事をすると太る!?睡眠前に食べていい食べ物とは

深い眠りを得るために、就寝前は控えたい行動は多いですね。
食事はその最たるものとして挙げられますが、あまりにもお腹がすいている場合は空腹で眠れなくなることもあります。
そこで今回は、睡眠や体への影響を最低限に抑える食事について解説していきます。

深い眠りを提供するGOKUMINのマットレスを見てみる

 

寝る前に食事することのデメリットとは

寝る前に食事をすると太るというイメージがありますが、実際どのようなデメリットがあるのでしょうか。
忙しい日々を送っている方や、ダイエットを頑張っている方は参考にしてくださいね。

 

胃の活動が続くので眠りが浅くなる

睡眠中は内臓も休息モードに入るのですが、寝る前に食事を摂ると食べ物の消化が続き、胃の疲労が蓄積していきます。

また胃が食べ物の消化のために働くことで、脳の動きを活発にする交感神経が優位になるのです。
これによって眠りの深度が低くなり、夜中に目を覚ますこともしばしば・・・。

睡眠の質が低下すれば他の臓器の休息にも悪影響が及びますし、免疫力も落ちてして病気リスクが高まりますので、布団に入る3時間前になったら食べ物は胃に入れないようにしましょう。
より深い眠りを求めるのでしたら、夕食に食べてはいけないものもチェックしておいてください。
たとえば脂肪分が多い食べ物は消化に時間がかかりますので、昼食に摂るようにするべきです。
また酸度が高い食品や飲料(柑橘類や炭酸、ナッツなど)は胃酸の逆流を促しますから、食べてはいけないものとして覚えておきましょう。

 

代謝が低下してダイエットの妨げとなる

わたしたちの体内では、夕方以降に「Bmal1(ビーマルワン)」といタンパク質が分泌され、食べ物から摂取した脂肪を細胞内に取り込む活動が活発になります。
とくに夜10時以降はこのたんぱく質の分泌量が増えるため、寝る前の食事はダイエットの敵となるというワケです。
このような体の仕組みを考えて、ダイエットをしている方はもちろんのこと、快眠維持のためにも寝る前の食事は避けてください。
ちなみにビーマルワンは昼の2時ごろに分泌量が最低レベルになりますので、ダイエットを頑張っている方はこの時間より少し前に食事を摂るといいですね。

参照:労働者健康安全機構「ちょっとした食事のはなし」
https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/kinrosyashien/pdf/H26-1.pdf

体についた脂肪が気になる女性

 

胃に負担がかかって食生活が乱れる

寝る前に食事をすると、翌朝起きた時にもたれやむかつきを感じることもあり、朝食を抜いてしまうことが多くなります。
朝ごはんをしっかり食べないと、昼食時に食べ物を体内に入れたときに体は普段以上に栄養をため込もうとするため、ダイエットにもマイナスになるんです。

さらに遅い時間の食事が習慣になることで、胃腸に継続的なダメージがかかり、ガンなど深刻な病気の発症リスクが高まります。
どうしても遅い時間の食事になるときは胃腸をいたわることを第一に、寝る前に食べていいものとこの後お伝えする“食べてはいけないもの”の特徴をしっかり押さえて食べ物を選びましょう。

 

寝る前に食べていい食べ物とは

以上、寝る前に摂る食事のデメリットについてお話ししてきました。
ただそうはいっても育児や介護に追われているとか、帰宅が遅い日々が続いていると、食べる時間にまで気を配れませんよね。
そんなお悩みを抱えている方は、寝る前に食べていいもの(消化のよいたべもの)を摂るようにしてください。
具体的な食材としては、油分がほとんど使われていなくて、消化に時間がかからない「大根」「白菜」「うどん」「豆腐」などが挙げられます。

うどんの画像

また胃への負担を考慮して、寝る前に食べていいものは“温かいもの”と覚えておきましょう。
心身のリラックスも促してくれる葛湯などは、食べ応えもあるので寝る前に食べていいものとしておすすめですよ!

監修者

美容皮膚科医

山下 真理子 先生

美しい肌を保つためには、質の高い睡眠が不可欠です。
良質な眠りは成長ホルモンの分泌を促し、肌のターンオーバー(肌代謝)を活発化してくれます。また、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンがきちんと分泌されることで、
肌の老化を遅らせる抗酸化作用も期待できます。健やかで若々しい肌の輝きを保つためにも、適切な寝具を選び、睡眠環境の向上を心がけましょう。

京都府立医科大学卒業後、医師に。現在は関西にて美容医療に携わりながら美容や予防医学の講演活動などを行っている。医療教育にも従事し、総合的な美容医療の啓もう活動に努める。自身の不妊治療経験から、生理改善アドバイザーとして食育などのアドバイスも行う。

注目の商品 Pickup Item